道の駅 やまくに
今回紹介するのは大分県中津市の道の駅“やまくに”に隣接している温泉“なかま温泉”です。
国道212号沿いにある道の駅で、「清流・緑・ホタル」が施設のテーマとなっていてホタルの形をした街路灯やステンドグラスが設置されています。

なかま温泉の外観になります。
道の駅の西隣りに隣接しています。

表に見えている建物が温泉のある建物となっていて、裏側に受付のある建物の入り口があります。

受付の建物から扉を出て温泉棟のほうへ行くと少し坂になっている入り口があります。

温泉分析表になります。
泉質はアルカリ性単純温泉となっていて、加温した源泉をかけ流ししています。

浴場になります。
浴槽が1つのシンプルな浴場です。
ビックリするぐらいお湯がとにかくヌルヌルしていて浴槽に浸かっていてもすべるほどです。
少なくともぼくが訪れたことのある温泉のなかでは1番だと思います。
浴槽に入るときは中の段差のところが特にすべるので要注意です。
気をつけていても、すべるので本当に注意してください。

洗い場になります。
使用してみるとすぐにわかると思いますが、シャワーやカランから出るお湯も源泉が使用されています。
そのため、床もすべりやすいので、こちらも要注意です。
石鹸が置いてあるだけなので、シャンプーなどのアメニティはご自身で用意する必要があります。
また、脱衣所のロッカーは100円非リターン式なので、払いたくない方は入浴料だけ持参して脱衣カゴを利用しましょう。
まさに知る人ぞ知る秘湯といった感じで、満足度はかなり高いと思います。
ぼくが訪れたときは昼間だったこともあり、他のお客さんがおらず、贅沢に独泉できました。
湯上りにはウォーターサーバーで冷やしてある温泉を飲むこともできます。
シンプルに良い温泉なのであまり語ることもないので、一度行っていただいたほうが早いと思います。

道の駅の目の前にはコンビニもあるので、非常に便利な環境です。
温泉県の大分の中でも温泉街から離れたところにある隠れた名湯というのにふさわしい温泉となっています。
オススメポイント
- 驚くほどトロトロの肌触りのお湯で気持ちよく入浴できる
- 冷やしてある源泉を飲むことができる
- 昼間など人が少ないときにはいくらでも浸かっていられる

タトゥー、イレズミOKだよ~!
【なかま温泉】
TEL:0979-62-2655
泉質:アルカリ性単純温泉
適応症:関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
営業時間
11:00~20:00
休館日
年中無休
料金
- 大人(中学生以上) 400円
- 小人(小学生) 200円
コメント