道の駅 しょうなん
今回紹介するのは千葉県柏市にある道の駅“しょうなん”。
こちらの道の駅 2021年12月に新施設がオープンし直売所の面積が約3倍になり、
既存施設は改修し飲食棟としてリニューアルしています。
青山ブックセンターとコラボした書店や地元農産物を味わえるカフェなどもあり、
キレイで満足度も高いすばらしい道の駅です。
駐車場もとても広く大型車は29台も駐車スペースがあり余裕を持って駐車することができます。。
さて、メインの温泉はというとこの道の駅から300mほどのところにある入浴施設“天然温泉 満天の湯”です。
地域最大の源泉かけ流しということで露天風呂には3種類の源泉かけ流しの浴槽があります。
引用:公式HP https://manntenn.com
内湯もメインの浴槽は源泉の循環になっているそうです。
ただ、地元の高齢者に人気が高いため割と混雑していることが多いです。
少ないときは広々としていてゆったりとくつろぐことができそうですね。
引用:公式HP https://manntenn.com
ジェットバスや超強力なエステバスもあり肉体労働の多いトラックドライバーにはそれだけでもかなり評価の高いポイントですよね。
つかまっていないと飛ばされるぐらい強いので一度体験をオススメします。
引用:公式HP https://manntenn.com
サウナはドライサウナとよもぎの成分を抽出した蒸気のよもぎサウナがあり、お好みで利用できます。
首都圏では大型トラックで行くことのできる温泉はかなり貴重なので近くに行った際は絶対に利用したい温泉です。
オススメポイント
- 地域最大の源泉かけ流しの多様な露天風呂
- ジェットバスやエステバスなどがあり疲れを癒すことができる
- トラックドライバーが首都圏で利用できる数少ない温泉

サウナあるよ~!

すみません。タトゥー、イレズミNGなんです~。
【天然温泉 満天の湯】
公式HP:https://manntenn.com
泉質:ナトリウム-塩化物強温泉(高張性-中性-温泉)
適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
営業時間
9:00~24:00(最終受付23:30)
休館日
毎月第3木曜日
料金
- 大人(中学生以上)
- 平日 800円
- 土日祝 900円
- 小人(3才以上)
- 平日 440円
- 土日祝 490円
- 岩盤浴(中学生以上)
- 平日 500円
- 土日祝 600円
※3才未満の入浴不可、岩盤浴のみの利用不可。
コメント